アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダは、インドで、古代から受け継がれてきた
ホリスティック医学(全体論的医学)です。
アーユルヴェーダはサンスクリット語で”生命の科学”という意味であり
アーユルとは長寿や生命を指し、ヴェーダは科学を表しています。

西洋医学は、身体に現れた現象を診てそれに対処するという病気管理の視点に
基づいていますが、アーユルヴェーダは病気を予防する方法や、その根本的な
原因を取り除くための知識を与えてくれます。

アーユルヴェーダの基本概念

アユルヴェーダの智慧は、5000年前の書物に記されるまでは、
賢者たちにより、口頭で受け継がれてきました。
最も古いアーユルヴェーダの経典はチャラカ サンヒター、スシュルタ サンヒター、
アシュタンガ フルダヤの3種類です。
これらの経典では、自然界の中にある五元素・土、水、空気、火、空間が
私たちの身体全体のシステムに与えている影響について詳しく述べており
健康で幸せな人生を過ごすためには、この五元素のバランスを保つことが
重要であると説明しています。

アーユルヴェーダでは、私たちは、ある特定の要素に影響をうけるとしています。
これはプラクルティという、生まれながらの体質によるものです。
アーユルヴェーダでは、それぞれの体質を、3つのドーシャに分類しています。

  • ヴァータ ドーシャ :  空気と空間の要素が優勢
  • ピッタ ドーシャ  :  火の要素が優勢
  • カパ ドーシャ  :  土と水の要素が優勢

ドーシャは、体形だけでなく、食べ物の好みや消化器官の状態といった
身体の特徴にも影響しており、心や感情などにも影響を与えます。
例えば、土の要素を持つカパドーシャの人々は、頑丈でたくましい体型であり、
記憶力がとてもよく、感情的に安定している傾向にあります。

ほとんどの人の体質は2つのドーシャの組み合わせで構成されています。
例えば、ピッタ・カパの人はピッタとカパの2つのドーシャを持ち、
その中でもピッタが優勢です。

私たちの本来の身体の性質を理解することで、
よりよいバランスを保つために必要なことが分かります。


アーユルヴェーダ的なライフスタイル

アーユルヴェーダは、食習慣や日々の習慣などの
ライフスタイル(パタヤ)を重視しています。
またアーユルヴェーダは、私たちの生活を、季節の移り変わりに
どのように調和させていけばよいかアドバイスを与えてくれます。