ワークショップの内容
オンラインハピネスプログラムは2時間X4日間のコースです。
受講後のアフターフォローも!
オンライン ハピネスプログラムを修了し、スダルシャンクリヤ呼吸法を習得した方向けに、フォローアップクラスを定期開催し、呼吸法の実践と継続をサポートしています。
「呼吸法を習ったあと、確認したいことが出てきた」「定期的にメンテナンスを行いたい」「グループで行う練習は効果が高い」復習したい方も、さらにテクニックや理解を深めていきたい方も。
オンラインなので、ご都合のつく日時を選んで、日本全国どこからでもご参加いただけるのが魅力です。
対面でのフォローアップは、日本はもとより、世界各地の1万ヶ所以上で随時開催されています。海外出張・旅行先でも、世界中でご参加いただけます。
科学的根拠
の独立研究 論文審査のある専門誌で発表されています。
ストレス解消、良質な休息を得られるなど、このテクニックにより、生活の質が有意に高まったという研究結果が多く発表されています。
60以上の独立研究が、アートオブリビングの「オンライン呼吸法と瞑想法習得プログラム」で教えられている「スダルシャンクリヤ呼吸法」とそれに 付随する呼吸法を実践することで、QoL(生活の質)が有意に高まったことを示しています。
研究結果
スダルシャンクリヤ呼吸法を行うことで
科学的研究要約
現在、スダルシャンクリヤ呼吸法の現代医療科学による研究は、欧米やインドなど、世界各国の大学や病院、研究機関でおこなわれており、学術専門誌や、Pub Med(※)などで審査・発表されています。
※Pub Med : NLM(米国国立医学図書館:National Library of Medicine)内の
NCBI(国立生物.科学情報センター:National Center for Biotechnology Information)作成のデータベース
下記より、主要な研究結果をまとめた「呼吸のサイエンス」をご覧いただけます。
スダルシャンクリヤ呼吸法について
スダルシャンクリヤ呼吸法について、さらに詳しくはこちらをご覧ください。
紹介されました
-
「深い呼吸と心地よいヨガのストレッチは、あなた自身にとっても、そしてビジネスにおいても助けとなるだろう」
-
「参加者を肉体的、精神的、感情的に若返らせる方法」と語るシュリシュリ・ラヴィ・シャンカール
-
「日々のストレスを解消するだけではなく、自分でも影響を受けていることを自覚していないネガティブな感情までもが取り除かれる」
-
「呼吸法で、退役軍人の心的外傷後ストレス障害(PTSD)の症状が飛躍的に軽減した」
-
「アートオブリビングは、世界で最も急速に広がっているスピリチュアル・プラクティス(精神性を高める方法)だろう」
-
「たくさんの人々から、より良い睡眠、自己認識の向上、PMS症状の軽減が報告されている」